令和七年冬巡業 大相撲尼崎場所

大相撲尼崎場所 令和7年12月12日(金)

土俵を越えた絆
力士の素顔に出会える、
特別な一日

土俵上でぶつかり合う力士たちの迫力を、間近で直接観覧することができます。目の前で繰り広げられる取組は、テレビや映像では味わえない緊張感と迫力があり、力士の息遣いや激しい衝突音までも体感できます。

さらに巡業ならではの特別な内容も盛りだくさん。力士たちの稽古風景を見学できるほか、普段はなかなか目にすることのできない髪結実演(かみゆいじつえん)や、相撲の禁じ手を笑いを交えて紹介する初切(しょっきり)といった伝統演目を楽しむことができます。公式本場所とはひと味違った、相撲文化の奥深さを感じられる貴重な機会です。

また、観戦以外にも人気力士との記念撮影や握手会など、ファンにとっては忘れられない触れ合いの時間も用意されています。大相撲の魅力を間近で堪能できる特別な一日を、ぜひご体験ください。

最新情報
Latest information
2025.10.01
お知らせ
「令和七年冬巡業 大相撲尼崎場所」公式サイトを公開いたしました。NEW
興行内容
Entertainment
当日のスケジュール
Schedule

09:00

開場・朝太鼓
人気力士との握手会

11:30

幕下以下の取組開始
初切
太鼓打分実演

13:30

幕内土俵入り
横綱土俵入り
幕内取組
弓取り式

15:00

打ち出し(終了)
※スケジュール、出場力士は事情により変更になる場合がございます。
座席表・料金
Seat / Price
座席表
注意事項
  • ※体育館内は土足厳禁になります。お気になる方はスリッパ等をご持参ください。(履き物を入れるビニール袋は設置しております。) 
  • ※駐車場の台数につきましては数に限りがございますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
  • ※タマリS席につきましては、力士の転落の危険性があるため未就学児童のお子様の観戦はできませんのでご理解の程宜しくお願い致します。   
  • ※4歳以上のお子様はチケットが必要になります。但し、4歳未満のお子様でもお席が必要な場合はチケットが必要になりますのでご理解の程宜しくお願い致します。 
  • ※2階自由席のチケットお客様は、1階席の客席に入ることは原則としてできませんのでご理解の程宜しくお願い致します。
  • ※記念座布団付きのお席に関しましては開催当日のお席にご用意しております。 
  • ※お車でお越しの運転手様は飲酒は厳禁になります。 
  • ※チケットの半券での再入場は可能になります。
  • ※車イス席のチケット代金には、付き添い1名を含みます。
  • ※車イス席のご購入は株式会社百点にご連絡をお願い致します。
  • ※お買い求め頂きましたチケットにつきましては、お客様の御都合によるキャンセル・払い戻しはできませんのでご理解の程宜しくお願い致します。
  • ※チケットの紛失、当日忘れ等いかなる場合でも再発行は出来ませんのでご理解の程宜しくお願い致します。
  • ※暴力団関係者の入場は、固くお断りしております。
各座席について
Seat
1
タマリS席(尼崎場所記念座布団付き)
  • 正面
  • 向正面
  • 西

土俵に最も近い特等席。迫力ある取り組みを間近でご覧いただき、力士のぶつかり合う音を全身で感じる、臨場感あふれる贅沢な観戦体験をお楽しみいただけます。

2
イスS席
  • 正面
  • 向正面
  • 西

タマリ席に次いで土俵が見やすい人気エリアです。土俵全体をしっかり見渡せるバランスの良い座席で、観戦初心者の方にもおすすめです。

3
イスA席
  • 正面
  • 西

イス席の中でもスタンダードな位置で、程よい距離感から落ち着いて観戦できます。迫力と全体の雰囲気をバランスよく楽しみたい方に最適です。

4
イスB席
  • 西

お求めやすい価格ながらも、土俵を正面から見られる見やすさがあります。ご家族やグループで気軽に観戦したい方におすすめの席です。

5
車イス席(付き添い1名含む)
  • 向正面

車イスの方と付き添い1名様のセット料金にてご案内致します。 安心して観戦できるよう配慮されたスペースで、土俵の熱気をしっかり感じていただけます。

6
2階席(固定席)
  • 正面
  • 向正面
  • 西

土俵を上から俯瞰できる意外と人気の席となります。取り組みの全体像や行司・呼出の動きも含めて観られるため、相撲の魅力を多角的に楽しめます。

チケット料金
Price

一階席

1
タマリS席(尼崎場所記念座布団付き)

18,000

2
イスS席

16,000

3
イスA席

12,000

4
イスB席

10,000

5
車イス席(付き添い1名含む)

12,000

二階席

6
2階席(固定席)

8,000

チケットの購入について
Ticket

チケットの購入に関しては、以下の提携販売サイトにてご購入ください。

  • funity
  • チケットぴあ
  • ローソンチケット
会場アクセス
Access
ベイコム総合体育館
〒660-0805 兵庫県尼崎市西長洲町1丁目4−1
TEL:06-6489-2027 URL:https://www.aspf.or.jp/
交通案内
・JR尼崎駅より西へ700m
・阪神バス・阪急バス「スポーツセンター」前
よくあるご質問
Faq
基本情報
相撲巡業とは何ですか?

本場所以外に全国各地で行われる特別興行で、力士たちの稽古や取組、伝統的な実演を間近で楽しめるイベントです。

本場所と巡業の違いは何ですか?

本場所は成績が番付に反映されますが、巡業は親しみやすい雰囲気の中で力士の技や相撲文化を披露する場です

巡業はいつ行われますか?

通常、春・夏・秋・冬に全国各地で開催されます。

どこで開催されますか?

体育館や市民ホールなど地域ごとに異なり、地方都市や観光地でも行われます。

開催時間はどのくらいですか?

朝から午後まで1日かけて行われることが多く、開場から閉幕(打ち出し)まで約6時間程度です。

チケット・入場
チケットはどこで買えますか?

プレイガイド、主催者公式サイト、観光協会などで購入できます。

チケットは当日購入できますか?

残席がある場合は当日券販売もありますが、人気の巡業は早期に完売することも多いです。

席の種類にはどんなものがありますか?

升席、椅子席、自由席などがあり、会場によって異なります。最前列の席は力士との距離が近く迫力満点です。

子ども料金や割引はありますか?

会場や主催者によって設定されている場合があります。

再入場は可能ですか?

基本的には可能ですが、会場によって異なるのでチケット券面を確認してください。

内容・見どころ
巡業では何が見られますか?

稽古、力士の取組、髪結い実演、初切(相撲の寸劇)、横綱土俵入りなど、多彩なプログラムがあります。

人気力士に会えますか?

写真撮影や握手会などのファンサービスがある巡業もあります。

本場所よりも間近で見られますか?

地方会場は観客席と土俵の距離が近く、力士の息遣いやぶつかり合いを体感できます。

外国人観光客でも楽しめますか?

はい。近年は多言語パンフレットやイヤホンガイドを用意する巡業も増えています。

取組は本気で行われますか?

力士たちは真剣に取り組みますが、本場所と違い勝敗よりも観客に楽しんでもらうことを重視しています。

体験・サービス
グッズやお土産は買えますか?

巡業限定の記念品や力士関連グッズが販売されます。

飲食はできますか?

会場内に売店が出ることが多く、軽食や飲み物を購入できます。

写真や動画撮影は可能ですか?

原則として写真撮影は可能ですが、フラッシュは禁止の場合があります。動画撮影は制限があることが多いです

力士と触れ合える企画はありますか?

サイン会、撮影会、子ども相撲体験など、地域や日程によって用意されることがあります。

雨天の場合はどうなりますか?

体育館など屋内会場で行われるため、基本的に天候の影響は受けません。

令和七年冬巡業 大相撲尼崎場所